🧠この記事でわかること
- プロのナレーターによる本格的な怪談朗読が聴けるサービス
- Audible・audiobook.jpの違いや特徴
- 怪談好きにおすすめのオーディオブック作品
- 初回無料で試せる方法とリンク
👻怪談は「読む」から「聴く」へ
夜中の静寂、ふと耳に忍び寄る囁き声――
それは本で読むよりも、音で聴く方が何倍も怖いと感じる人が多いのは当然のこと。
特に都市伝説や実話怪談のように、語りの“間”や“息遣い”が恐怖を増幅させるジャンルは、プロによる朗読音声で聴くことで臨場感が倍増する。
そんな怪談朗読が気軽に楽しめるのが、以下の2大オーディオブックサービスだ。
🔸Audible(アマゾン公式)

- 運営元:Amazon
- 月額:1,500円(30日間無料体験あり)
- 特徴:
- 全作品が聴き放題(会員制サブスク)
- 稲川淳二や海外オカルト・ドキュメンタリー系などホラー系も充実
- 有名俳優や声優によるナレーション作品が多数
- アプリは非常に使いやすく、バックグラウンド再生も可能
\ 30日間無料体験キャンペーン実施中/
※Audibleは無料期間が終了する前に解約することで一切料金は発生しません。
🔸audiobook.jp(オトバンク)

- 運営元:株式会社オトバンク(日本企業)
- 月額:880円(聴き放題プラン/14日間無料体験あり)
- 特徴:
- ビジネス・教養系に強いが、古典怪談や語り部系の独自作品も多い
- 『耳袋』『怪談レストラン』など書籍化された怪談シリーズが多い
- 長く聴ける定番作品よりも、短編怪談を少しずつ楽しみたい人向け
\ 14日間無料体験キャンペーン実施中/
※audiobookは無料聴き放題プランの期間が終了する前に解約することで一切料金は発生しません。
🎧怪談朗読おすすめオーディオブック【TOP10】
タイトル | 説明 | プラットフォーム |
---|---|---|
🥇稲川淳二の怪談ナイト | 実話系怪談の王様。本人による臨場感あふれる語り | Audible |
🥈小泉八雲『怪談』 | 古典怪談の名作。『耳なし芳一』『雪女』など収録 | Audible/audiobook.jp |
🥉江戸の怪談集(雨月物語・耳袋) | 江戸時代に実在した怪談を朗読で再現 | audiobook.jp |
『本当にあった怖い話』朗読シリーズ | オカルト雑誌の人気投稿を音声化 | Audible |
『闇語り』シリーズ | 現代風の短編怪談。声優朗読で没入感あり | audiobook.jp |
『怪談和尚の心霊夜話』 | 僧侶の実体験をもとにした霊体験 | Audible |
『海外の怪奇ファイル』 | 海外ミステリー・都市伝説を収録 | Audible |
『怪談レストラン(児童向け)』 | 親子で聴けるライトな怖い話 | audiobook.jp |
『死を招く都市伝説』 | 都市伝説をモチーフにした恐怖短編集 | Audible |
『現代怪談実話集』 | SNS発の実話怪談をオーディオ化 | audiobook.jp |
🔍Audibleとaudiobook.jp、どちらを選べばいい?
比較項目 | Audible | audiobook.jp |
---|---|---|
月額料金 | 1,500円(30日無料) | 880円(14日無料) |
怪談作品数 | 多い(独占含む) | 独自作品あり |
ナレーター | 有名俳優・声優も参加 | ベテランナレーター中心 |
再生アプリ | Audibleアプリ(使いやすい) | audiobook.jpアプリ(軽量) |
💡怪談系に強いのはAudible。ただし、audiobook.jpの方が料金は安め。どちらも無料体験があるので、まずは両方試してみるのがおすすめ。
📱無料で怪談朗読を楽しむ方法(はじめての方へ)
🔸 Audible(30日間無料で聴き放題)
- Amazonアカウントで即登録
- 期間内に解約すれば完全無料
- 『怪談』『稲川淳二』『都市伝説系ドキュメンタリー』など豊富
- おすすめ作品:稲川淳二、小泉八雲、都市伝説ドキュメンタリー
- スマホにアプリを入れるだけでOK
\ 30日間無料体験キャンペーン実施中/
※Audibleは無料期間が終了する前に解約することで一切料金は発生しません。
🔸 audiobook.jp(14日無料で聴き放題)
- 日本語ナレーション中心。短編好きにおすすめ
- 支払い方法の自由度も高め(クレカ不要の方法も)
- 『耳袋』『闇語り』『怪談レストラン』など独自ラインナップあり
\ 14日間無料体験キャンペーン実施中/
※audiobookは無料聴き放題プランの期間が終了する前に解約することで一切料金は発生しません。
🔁両方試して、自分に合う「聴き怪談」を見つけよう
読書の代わりに、音声で“読む”時代。
夜のひとときをもっとゾッとさせる、あなた専用の怪談プレイリストを見つけてみて!
💬編集者コメント
怪談を「聴く」という体験は、思った以上にリアルで怖い。
ページをめくる手の代わりに、あなたの鼓膜が直接語りかけられるような感覚を味わってほしい。
初めてならAudible、小話中心ならaudiobook.jp。どちらも無料体験がある今こそ、ぜひ試すべきだ。
個人的には、稲川淳二氏の声には“何か”が宿っているとしか思えない。あの、空気の「間」や「余白」が耳に残る恐怖。寝る前に聴くと、本当に夢に出てくるのでご注意を…。
「読む怖さ」とはまったく別次元の「聴く怖さ」を、ぜひ一度体験してみてほしい。