🧠ドライブインとは?
「ドライブイン」は、匿名掲示板「2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)」に2013年に投稿された創作怪談である。投稿者が友人たちと長野方面へドライブに出かけた際、ナビに従って走行しているうちに道がおかしくなり、やがて異様な雰囲気を漂わせる“無人のドライブイン”へ辿り着いてしまうという内容だ。
物語は全9レスにわたる構成で、都市伝説・異界探訪・時間の歪み・集団体験型ホラーといった複数のジャンル要素が絶妙にブレンドされている。読者は投稿者たちと一緒に徐々に違和感を覚え、やがて得体の知れない場所に足を踏み入れてしまったことに気付くという構造で、没入感が極めて高い。
🛣️ドライブインあらすじ
投稿者と友人A・B・Cの4人は、夏の日に何となく長野へドライブに出かける。特に目的もなく観光を楽しんだ後、帰り道にカーナビを頼りに山道を走っていると、いつのまにか舗装も不完全な寂れた道に入ってしまう。
不安を感じながら進むと、やがて「ドライブイン」が見つかり、車を停めて休憩することに。店員のいない無人施設で、自販機や古びた休憩所がある。中に入ると、巨大な蛾や、古くて薄暗い設備、奇妙な空気、そして何より違和感のある人物や客が目につく。
休憩所の中には、50代くらいの男がテレビを見て座っており、何か異様な気配を放っている。さらに同じように迷い込んだと思しき女の子3人組とも出会い、彼女たちも「ここは何かがおかしい」と不安を感じていたことがわかる。
一緒に話している中で、この空間の“異常さ”がじわじわと明らかになっていく。男はテレビの画面とまったく同じ動きをしているように見えたり、外に停まっていた車が、実は使い物にならないボロ車だったことが判明したりする。
やがて女の子の一人が「出よう!」と叫び、全員でその場を脱出することに。外に出ると蛾は大量に発生しており、休憩所の窓には無数の蛾がへばりついている。そして奇妙なことに、Bが先ほど買ったはずの缶ジュースが“未発売の古いデザイン”であったことが発覚。彼らがいたドライブインは、現実の時間や世界とはずれている「異空間」だった可能性が高いと推察される。
最終的には、なんとか脱出に成功し現実世界へ戻れたものの、帰りの道中や後日にも不安が残る終わり方となっている。
▼元ソース(クリックで表示)
元ソースは「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」
849 :ドライブイン 1/9:2013/02/04(月) 21:44:12.51 ID:LwJ4NBth0
この話はオカルトや怪談に入るのかどうなのか、ちょっと微妙な所なのだが、
他に書くところもないし個人的には非常に怖かった体験なのでここに書きます。
それと、もう何ヶ月も前の事なので会話はうろ覚えの部分が多く、
「当時こんな感じだった」程度に思いつきで書いています。
不自然に思ったり違和感を感じたらごめんなさい。去年の夏に友人たちと集まっていた時、何となく暇なのでどこかドライブいかないか?という話になって、
大した目的もなく一般道だけを使って長野まで行く事になった。
メンバーは俺、A、B、Cの4人。まあ、暇なとき集まるのは大抵この面子なのだが。
目的もなく出発したので当然することも無く、男4人でむさくるしく適当に観光地で飯を食い、
日が暮れてかなり暗くなった頃に帰る事になった。交代で運転しながら長野と群馬の県境?(少し前に浅間山方面がどうのって看板を見たのでそのあたりだと思う)
をカーナビを頼りに走っていると、
運転していたAが助手席に座っていた俺に「なんか道おかしくね?カーナビの順路合ってる?」と言ってきた。
俺は特に何も気付いていなかったのだが、いわれて見るとたしかになんか変な感じがする。
さっきまで結構広めの綺麗な道路を通っていたはずなのだが、
今通っているところは道幅も狭くなり、ガードレールは錆だらけ、
道路もあちこちにひびが入っているし、ヒビの部分から雑草が生えているところまである。
来た道とは違うルートで帰ったので合っているかどうか確証はないが、
カーナビにはだいぶ前からずっと一本道が表示されているし、
Aいわく、曲がり角とか曲がらずずっと道なりにきていたという。
まあ山の中だしそんな事もあるさという事で、そのまま進んでいたのだが、
それから30分ほど走ってもずっとそんな状態の道が続いている上に、すれ違う車すらなく、
みんなだんだんと不安になってきていた。850 :ドライブイン 2/9:2013/02/04(月) 21:46:08.42 ID:LwJ4NBth0
Cが「一端どこかに車停めてルート再確認した方が良くないか?」と言い出した頃、
少し先のほうにドライブインらしい明かりが見えた。
駐車場には数は少ないが何台か車が停車しているのが見える。
それだけで何となく俺たちはホッとした気分になった。
これは好都合ということで、そのドライブインの駐車場に車を停めた。
どうやらこのドライブインは無人のところらしく、店員とかはいそうにないが自販機が並んでいるのは外からでもわかる。
各々ひとまずトイレへ行ったり飲み物や食べ物を確保する事にした。
AとCはトイレへ向かい、俺とBは自販機コーナーの隣にある休憩所?のようなところへ向かった。
休憩所の入り口のドアを開けようとしたとき、俺は入り口の明かりのところに異様なものを見た。
掌よりもばかでかい蛾がとまっている…
こんな真夏にでかい蛾というのも不自然で変なのだが、それよりも異様だったのは、その蛾の羽の模様だ。
蛾って目玉みたいな模様があるのはよくあるのだが、
その蛾の模様は目玉みたいどころか、全体の姿がまるで人の顔のように見える。
特に目の部分は丸というより本物の目のようだ。
「うわ、気持ちわる!」と思った俺とBは、なるべくその蛾を見ないように避けて中へと入った。
後から思うと、この時点で何かがおかしいと気付くべきだったかもしれない…中に入るとそこはかなり広くテーブルがいくつも並べてあるのだが、照明はなんか薄暗いし床や壁も微妙に小汚い。
奥のほうにゲームもあるのだが、遠目にもそれはどれも古そうに見える。
それと端のほうにはテレビがあり、50代くらい?のおっさんがこちらに背を向けてテレビを見ている。
俺はその人になんか妙な違和感を感じたのと、他にも色々うまく説明できない変な違和感を感じて、
Bにその事を話そうとすると、
Bがひそひそ声で嬉しそうに「おい、なんかあっちに女の子3人組みいるぞ!声かけようぜ!」と俺に言ってきた。
Bの教えられた方をみると、たしかに20歳くらい?の女の子3人組みが、
テーブルを囲んで椅子に腰掛けているのが見えるのだが、
表情をみるとなんか不安そうな感じで、あたりをきょろきょろしながら話し合っているように見える。853 :ドライブイン 3/9:2013/02/04(月) 21:48:09.03 ID:LwJ4NBth0
すると、3人組みのうちの1人が俺とBに気付いたらしく、こちらにやってきた。
Bはもうなんか明らかに顔に出るほど嬉しそうなのだが、俺は凄く不安感を感じていた。
そして、その不安感は当然のように当った。
女の子は俺たちの前にくると開口一番こう言ってきた。
「あのー、変に思われるかもしれないんですが、ここって関東方面へ抜ける道でいいんですよね?
それと、気のせいかもしれないんですいが…」
と一瞬躊躇した後で、
「このドライブイン…なんか変じゃないですか?」と言ってきた。
休憩所に入って以来ずっと妙な違和感を感じていた俺は、自分もなんか変だと感じていた事を話して、
同じ席で少し事情を聞く事にした。
Bが小声で「お前結構やるじゃん」とかニヤニヤしながら言ってきたが、
状況が状況だけにちょっとムカついて無視することにした。
ぶっちゃけ言うと俺もちょっとわくわく感がなかったわけじゃないが、それよりも違和感と不安感のほうが勝っていたからだ。
話を聞いてみると、どうやら彼女達も俺達と同じように車を走らせていると、
だんだんと道が整備されていない細い道になっていき、
不安になって、このドライブインに一度車を停めて確認しようという事になったらしい。
そしてこの休憩所に入ったところ、なんかあちこちに違和感を感じて怖くなってきて、どうしようかと話していたときに、
俺とBがタイミングよく入ってきたので声をかけたのだという。
ちなみに、Bはなんかもうまるで空気読まずに、俺に任せてみたいなことを言っていたが、
後から聞くと内心かなり不安で、その裏返しだったと言っていた。そんな感じでお互い状況を説明し終わった頃、
女の子の1人が「それで、あそこのテレビの前にいる人なんだけど…」と話を切り出した。
そう促されて俺もその人をあらためて見たとき、さっきの違和感の正体に気が付いた。
ちょっと遠くにいたのでパッと見は気付かなかったのだが、
テレビとテーブル、そしてその人のサイズの比率が明らかにおかしい。
少し遠くにいるにしても、その人は異様にでかすぎるのだ。
たぶん立ったらゆうに3~4mはあるんじゃないかというくらいにでかい。
流石に空気を読んだBも、「でかすぎるよな…なんだあれ…」と独り言のように言っている。855 :ドライブイン 4/9:2013/02/04(月) 21:50:27.04 ID:LwJ4NBth0
更にその女の子は「あと、あの奥のプリクラのところなんだけど…」と言うのでそっちを見てみると、
入ってきたとき俺たちは気付かなかったのだが、
ロングスカート?を履いた女の人の脚が、年代物っぽいプリクラの周りにあるカーテンの下から見える。
その子がいうには、あの女の人は自分たちが来た時からずっと1人であそこにいて、全く動かないんだという。
そして更に続けてこう言ってきた。
「あと、なんか変な音聞こえませんか?人が話しているような…」
言われてみれば、入ってきてから何か音が聞こえていたのだけれど、
俺はなんとなくエアコンか何かの機械の作動音だと思っていた。
しかし良く聞いてみると、ぼそぼそと大勢の人が話しているような、そんな声のように聞こえる。
どこで話しているのかは全く判らないが、とにかく何かここは何か変だ。そんな話を5人でしていると、休憩所と自販機コーナーの間にあるドアが開きAとCが入ってきた。
そして俺たちと女の子を見てCが、「お前らなにナンパしてんだよ…」と呆れたように言うと、
「そんな事よりちょっとこっち来てくれ、なんか変なのがあるんだ」と結構真顔で言ってきた。
Aもふざけている様子もなく、俺とBが「変なのってなんだよ?」と聞くと、
「上手く説明できないから、とりあえず自販機コーナーに来てくれ」と言う。
こっちも変なこと山盛りだった俺たちは、AとCに「こっちもなんか変な事だらけだ」と話しながら、
女の子たちも連れて自販機コーナーへ行く事にした。自販機コーナーに入ると、Aが「これを見てくれ」と、カップでコーヒーなどを売っている自販機を指差した。
その自販機、パッと見はよくドライブインとかにあるような、
液晶画面が付いていて、そこで商品の紹介やCMなどを流す普通の自販機にみえるのだが、
普通の自販機とは明らかに違う部分が1つある。
液晶画面のところに、明らかに映像ではないどう見ても生身の口があり、
それが『いらいっしゃいませ』とか“喋って”いる。
Cが、
「な、変だろ?最初俺たち、人が入っているのかと思ってさ、
声かけたり自販機を叩いたりしたんだけど、何の反応もないんだよ」
と言う。
「それに」と付け足して、
「この口の周り、唇から外はどう見ても普通の液晶画面に見えね?どうなってるんだろこれ」と言ってきた。856 :ドライブイン 5/9:2013/02/04(月) 21:52:11.92 ID:LwJ4NBth0
明らかにこのドライブインは何かがおかしい。現実離れしているというかなんというか…
とりあえずAとCにこちらの事情を全て話して、いったん外に出ようと話していると、
休憩室のほうを見ていた女の子が、
「ちょっとちょっと!あれ!」とかなり動揺した声で、俺の肩をゆすりながら休憩室の方を指差した。
指差した方を見て、俺も含め全員絶句してしまった。
さっきプリクラの所にいた女の人が出てきて、こちらに向かって歩いてきているのだが、
その女の人“上半身がない”のだ。
厳密には、下半身から上の部分が漏斗を逆さにしたように収束していて、
上半身というかなんというか、その部分は棒とも紐ともつかないものが真っ直ぐ上へ伸びている。
それが歩くたびにユラユラと揺れながらこちらへと向かってくる。
姿からしてどう見ても人間ではない。
俺たちはその異様な姿に完全に思考が停止してしまい、パニックになって全員外へと逃げ出した。
そして外へ出て振り返ると、その物体は俺たちを気にする事もなく、そのままトイレのほうへと消えていった。
一体ここはなんなのか、当時の俺たちはあまりの事に思考が追いつかず、ただただ動揺しまくっていた。
とにかくここを出よう。
そう考えた俺たちは、カーナビ通りなら、この先へ進めば群馬か埼玉の街中へ抜けれる事を確認し、
女の子たちには「そんなにスピードを出さないから、ついて来れば大丈夫」と話していると、
突然後ろの方、駐車場の奥の林からかなりの人数の人影(目測でも50~60人くらい)が下りてきて、
こちらへと向かってくるのが見えた。
更に、人影以外に林のほうから何かがこちらに向かってジャンプして突っ込んできて、
俺たちの車の隣に駐車していたトラックに衝突した。
街灯の明かりに照らされたそれは、信じられない事だが、1m以上ある巨大な蛆としか言い様のない物体で、
衝突した衝撃でトラックのガラスが割れ、
蛆のほうは、地面に落ちて黄色い体液のような物を流しながらうねうねと動いている。
しかもそれ1匹だけではなく、少なくとも目で見える範囲だけであと7~8匹が飛び跳ねている。
何匹かはこちらに向かってきそうだ。
このままだと自分たちの車にも突っ込んできて壊されるかもしれない。859 :ドライブイン 6/9:2013/02/04(月) 21:54:26.59 ID:LwJ4NBth0
身の危険を感じた俺たちは、女の子たちにも早く車に乗るように指示しようとしたのだが、
何を思ったか彼女たちは駐車場の反対側の方へと駆けて行き、
「そっちじゃなくて車で逃げないと!」と慌てて追いかけた俺たちに向かって、
「この中に入って隠れてやり過ごそうよ」と、駐車場の隅にあるプレハブの倉庫らしい小屋を指差した。
俺は、彼女たちが明らかにパニックになって冷静な判断が出来なくなっていると思い、
「いいから車に乗れ!」と怒鳴って、4人で腕を引っ張って無理矢理連れ戻し、
かなり近くまで来ていた人影の集団と飛び跳ねる巨大な蛆を尻目に、無理矢理彼女たちを車に乗せると、
パニックになった女の子たちだけでは不安だからと、BとCが彼女達の車に乗り、
彼女たちの車のほうはBの運転でドライブインから逃げ出した。
道路に出て後ろを見ると、付いてきている女の子たちの車の後ろにジャンプする蛆が見えたが、
流石に車のスピードには追いつけないのか、そのうち見えなくなった。それから1時間くらい走っただろうか(今から考えると、距離的に麓までそんなに時間がかかるとは思えないのだが)
下のほうに街の明かりが見えてきた。
すると、後ろの車に乗っているCから、
『女の子たちがトイレに行きたいと言っているから、どこか公衆トイレかコンビニのある場所に一端停まろう』
と電話がかかってきた。
そして暫らく車を走らせると、公園か何かの施設の駐車場らしき場所があったので、そこで一端車を停める事にした。
流石にあんな事があったので「トイレには俺たちも付いていこうか?」と聞いてみた。
すると彼女たちは「流石にもう大丈夫そうだから3人で行って来る」と言い、さっさと行ってしまった。860 :ドライブイン 7/9:2013/02/04(月) 21:56:26.53 ID:LwJ4NBth0
まあもう殆ど街中みたいなものだし、流石に大丈夫だよなとそのまま行かせて、
さて警察に行くかどうするかとか、この後どうしようかとか、ちょっと色々期待もしながら話をしていたのだが、
いつまで待っても3人とも戻ってこない。
10分くらい経っても帰ってこないので、流石におかしいと、
駐車場脇にある公衆トイレへと向かい声をかけたのだが、返事がない。
中を確認しようにも、いくらなんでも女子トイレに入るのは問題があるし、
もしかしたらすれ違いで戻っている可能性もあるんじゃないかと車に戻ったのだが、車にも戻っている気配がない。
ちょっとこれはヤバイかもしれない…
ひとまず、すれ違いになるといけないので、俺だけ車の前に残り、A,B、Cでもう一度トイレに探しに行く事にした。
待っている間、俺は何となくだが彼女たちの車を見ると、一箇所ドアが開いているのが見えた。
あれ?帰ってきた?と思い車内を見たのだが誰もいない。
「おかしいな?さっきからドア開いていたっけ?」となんとなく車内を見ると、
座席のところから、3人のうち誰かの物らしいバッグが地面に落ちかかっていて、
何となく奥に戻そうと手を触れたところ、バッグが地面に落ちて中身がぶちまけられてしまった。
しかも口紅かリップクリームか何からしきものがコロコロと転がって行ってしまっている。
「これ戻しておかないとヤバクね?」と、転がっていったものを拾い振り返ると、トイレに向かったA,B、C達が戻ってきた。
Aが言うには、流石におかしいのでトイレの中に入ってみたのだが誰おらず、
きっとすれ違いになってしまったのだと、戻ってきたのだという。
ちょっと洒落にならん事になってしまったと感じた俺たちは、
ドライブインでの出来事を信じてもらえるかどうか不安ではあったが、彼女たちの事が心配なので110番通報する事にした。
警察が来るまでの間、交代であちこち探しにいったりもしたのだが、結局見付からず15分ほどで警察がやってきた。863 :ドライブイン 8/9:2013/02/04(月) 21:58:29.37 ID:LwJ4NBth0
警官がパトカーから降りてきたので、これまでの事情を話していると、警官が変なことを言ってきた。
「それで、その女の子たちの車ってどれのこと?」と言う。
俺が「いや、俺たちの車の横に停まってる…」と後ろを振り向いて、呆然としてしまった。
警察が来るまで間違いなくそこにあった彼女たちの車がない…
そんな馬鹿なと、4人であちこち探したのだが、そもそも駐車場には俺たちの車しかない。
明らかに不審そうに俺たちを見る警官。
かなり気まずい状況になってしまったのだが、
ふと、さっきぶちまけたバッグを車に戻し忘れて、そのまま俺たちの車の屋根に置きっぱなしだったことを思い出した。
屋根の上を見るとバッグはある。
警官にこれが証拠だとバッグを見せて、とにかくどういう事なのか解らないけど探してほしいと頼んだ。
が、一応証拠品としてバッグは受け取ってくれたが、話自体は荒唐無稽すぎてまるで信じてもらえず、
俺たちは住所と連絡先を聞かれ、後日話を聞くかもしれないからとそのまま帰された。この後、実はちょっと面倒な事になった。
俺たちが警官に渡したバッグ、手帳と携帯から身元がわかり、
もう10年以上前に失踪届けの出ていた短大生のものだったらしく、
俺たちは事件に関係があるのではと疑われ事情聴取を受けた。
が、そもそも10年前といえば俺たちはまだ子供である事、
俺たち4人とも進学で都内にやってきただけで、そもそも長野も群馬も地元ですらないうえに、
当然失踪した短大生とも何の関係もないことはすぐにわかり、疑いは簡単に晴れた。
ただ、バッグの入手先だけはかなり詳しく聞かれた。
警官が言うには、俺たちが通ってきた道に証言にあるようなドライブインなど無いのだという事で、
現場検証もかねてパトカーで来た道を逆に辿ったりもしたのだが、
例のドライブインどころか、あまり整備されていない荒れた道すら結局見つからなかった。
ただ、事情聴取のときに見せられた短大生の写真は、3人組のうち1人で間違いはなかった。
バッグのこともあり、警官からはまた話を聞くかもしれないからと言われたのだが、未だそういう連絡はない。866 :ドライブイン 9/9:2013/02/04(月) 22:00:33.34 ID:LwJ4NBth0
ただ、今思うと色々と彼女たちには不審な点がある。
見た目が失踪当時のままという一番異様なことはまず置いておくにしても、
一つ目は、彼女たちは俺たちと同じルートでドライブインに到着したはずなのだが、
到着した時間にそれほど時差はないはずなのに、俺たちはあの道で一度も前方に車のヘッドライトなど見ていない。
かなり見晴らしのいい場所も通ったはずなのだが。
二つ目は、俺たちが彼女たちに話しかけられた状況だ。
あんな異様な状況で普通いきなり入ってきた見ず知らずの男2人組に、
不安感を感じている女の子が何の警戒もなく話しかけるだろうか?普通警戒しそうなものだが。
三つ目は、逃げ出した時の状況。
あの時、プレハブ小屋の中でやり過ごそうと提案したのは、本当にパニックになっていたからなのだろうか?
そもそもあんな異様な状況で、3人が3人ともなんの示し合わせもせず疑問も持たず、
真っ直ぐプレハブ小屋へ向かう事などありえるのだろうか?
小屋には鍵がかかっていたかもしれないし、それにすぐ目の前に自分たちの車があるのに、だ。
最後に、あんな異常な状況にあったばかりだったにも関わらず、
なぜ彼女たちは3人だけでトイレに行く事にしたのだろうか。考えれば考えるほど、彼女たちの言動には不審な点が多すぎる。
もし、逃げ出す時、彼女たちの言うがままプレハブ小屋に立て篭もっていたら、俺たちはどうなっていたのだろうか。
彼女たち3人の言動は今から考えると、何らかの悪意があったようにしか思えない。
そもそも俺たちは彼女たちがなぜあの山道を通ったのか、その理由すら知らない。
📚出典と派生・類似伝承
出典:
「洒落にならない怖い話(通称・洒落怖)」カテゴリの「死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッド(2013年2月投稿)。
元スレをまとめた記事
類似伝承:
- 異界からの帰還不能・時間軸の歪み
物語の後半で描かれる「戻れなくなる」恐怖は、都市伝説的な神隠しと通じる構造である。 - 異界へ迷い込む話(神隠し型)
例:「きさらぎ駅」「リゾートバイト」「八尺様」 - 廃墟・ドライブインの怪異
ドライブインという舞台は、昭和末期から平成初期の郊外文化の象徴であり、現在はその多くが廃墟化している。これが不気味さを演出する舞台として人気を博している。
🎬メディア登場・現代への影響
現在までに「ドライブイン」は正式な商業メディア化はされていないものの、以下のような影響を持っている。
テレビでは未登場だが、ネット民の記憶に強く刻まれている
・特に「虫の羽模様が人の顔に見える蛾」や「妙に古びたゲーム機」、「異様に反応の薄い他人」など、具体的かつ日常に潜む違和感の描写が秀逸と評されている。
YouTubeでの朗読動画・考察動画が多数公開
・代表的な怪談朗読チャンネル「ゆっくり怪談」や「つむごきチャンネル」などでも朗読され、高評価を獲得。
・コメント欄では「自分も似たような体験をした」との書き込みが見られることも。
ホラーマップ・ゲーム素材としての人気
・『きさらぎ駅』や『八尺様』などと並び、フリーゲームやホラー創作のモチーフとして使われるケースも。
🔍考察と文化的背景
「ドライブイン」は単なる怪談というより、「文明の限界」と「失われた時代」を暗示する物語とも読める。
時間の歪みと記憶の曖昧さ
・登場人物の不安、時間感覚のずれ、出口の消失などが、徐々に現実感を侵食していく。これにより「気づけば帰れない場所にいた」という“神隠し”の恐怖がより現代的に再解釈されている。
ドライブイン=昭和の遺物
・昭和〜平成初期にかけて隆盛したが、現在はほとんどが廃業・閉鎖されている。多くが山間部や郊外に残るため、「時間が止まった場所」「異界の入り口」として怪談の舞台になりやすい。
異界への迷い込み=都市と自然の狭間
・カーナビなどの現代的技術すら無力となる「山道」「県境」「誰もいない場所」などの設定が、現代人の根源的恐怖を喚起する。
🗺️出現地点
物語中の地名ヒント
- 長野〜群馬県境(浅間山周辺)
- 山道を進むうちに「道幅が狭くなり、草が生えた道路」に出る
モデルとされる場所(仮説)
実際のドライブイン跡地:長野や群馬には、廃墟マニアの間で知られるドライブイン跡も多い(例:妙義ドライブイン、信濃路ドライブイン など)
旧道や廃道のある中山道・碓氷峠周辺
📎関連リンク・参考資料
💬編集者コメント・考察
「ドライブイン」は洒落怖の中でも特に「異界への迷い込み」を現代的な文脈で描いた名作である。文明の利器を信じて突き進んだ先で、理屈の通じない“もう一つの世界”に足を踏み入れてしまう――という構図は、まさに現代怪談の真骨頂だ。
特筆すべきは、誰もが経験したことのあるような「道に迷った不安」や「古びた施設の違和感」がリアルに描写されている点である。それが物語終盤の不条理な結末と結びつくことで、読後も長く不気味な余韻が残る。ホラーゲームや映像作品の着想にも使えるほど、完成度の高いテキストだ。
【もっと読む】↓