🧠狂った家族とは?
「狂った家族」は、2010年に2ちゃんねるの「死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッドに投稿された実話風の怪談である。この物語は、ある若い男性が体験した“家族の異変”を中心に描かれており、日常の安心感が一気に崩壊するスリリングな展開で、多くの読者に強烈な印象を残した。
物語の主人公は実家暮らしの介護士で、夕食後のリビングで家族団らんの時間を過ごしていた。しかし突然、両親の様子がおかしくなり、目を大きく見開き、奇妙な発言を繰り返す。果ては「いつ死ぬの?」「自殺?事故?」といった言葉が飛び出し、彼に“死”を勧め始める。やがて弟までもが異常な様子を見せ、家全体が狂気に染まっていく。
この話は、霊的なホラーというよりも、日常の中に突然訪れる「認知できない異質な変化」による不安と恐怖を描いた作品として評価されている。
📖 狂った家族あらすじ
ある日、地方の古びた一軒家に暮らす一家が突如として異常な行動を取り始めた。
家族構成は、物静かな父、明るい母、優しい姉、無口な弟。そして、大学から久しぶりに帰省した主人公(長男)がその異変に気づく。
最初は些細な違和感だった——テレビがずっとノイズを流し続けている、母の笑い方が妙にぎこちない、父が深夜に誰かと会話している、弟の目が逆向きに動く。
やがて、家族は「声が聞こえる」と口々に言い始める。
食卓では何もない空間に箸を差し出し、夜中には誰かを迎えに玄関を開けている。
やがて、彼らは全員がテレビの前に集まり、白いノイズに向かって呟き始める。「死ね、死ね、死ね……」
主人公は家族の異変の原因を探ろうとするが、家族は次第に主人公を「外の人間」と見なすようになる。
家には“何か”がいる。
そしてそれは、電波を通じて人の思考に入り込み、「家族」という最も近しい絆を狂わせていく。
家族の正気が徐々に崩壊していくなか、主人公はただ一人、現実と狂気の境界に立たされる——
この家を出るか。
それとも、家族と共に「同じ声」を聞くようになるのか。
▼元ソース(クリックで表示)
元ソースは「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッド
490:本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 23:53:04 ID:7WkghPrLO
今からお話しするのは自分の実体験で、
なんていうか…まだ終わっていないというか…
とりあえずお話しします。自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。
家族は父(52)、母(44)、弟(18)の4人家族で、弟はこの春から就職のため一人暮らしを始める予定で、
その日も夕食後、居間で父、母、俺でTVを見ながら、
「弟の家はどこにする?」や、「一人暮らしで必要は物は?」など話しており、
弟は自室(弟と自分は同じ部屋)で、就職に関する支度(?)をしていた。
TVは確か『なんでも鑑定団』を見ていたと思う。491:本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 23:53:55 ID:7WkghPrLO
ザザ…ザザザザ……
不意にTVにノイズが入った。
すぐにおさまったので、俺は気にせずTVを見続けながら、
「……んでさぁ」と、話しを進めていたんだが、
両親に目線を移すと、ある異変に気付いた。492:本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 23:56:11 ID:7WkghPrLO
両親が口を半開きにして、何かに驚いたように目を全開に見開きTVを見ていた。
「!!……え!?…何!?なしたの!?」
自分は、今まで見たことのない両親の顔に動揺しながら聞いた。
「……………」
しかし、両親は俺を無視しTVを見続けた。
突然、2人の見開いた目だけが俺を見た。
「!!!!え!!?」
次の瞬間、まるで今までなにもなかったように、
母「うん、でもさ、弟自炊とか」
父「大丈夫じゃないか?なぁ自分」
と話し出した。
「いや……ちょっ!!ちょっと待って!!今の何!?今のは何!!??」
うちの両親は、2人とも普段からあまり冗談とかは言わない方で、昔から堅い性格だった。
だから、冗談でもあんなことをするとは到底思えなかった。493:本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 23:57:58 ID:7WkghPrLO
母「今のって?」
父「??」
二人共キョトンとした顔をしている。
両親の性格を知っている自分は、
それが誰かを騙すためのリアクションではなく、素のリアクションであることが解り、同時に違和感を覚えた。
「え……今の…って……」
両親は覚えていない……自分があんな顔をしていたことを……
「いや……なんでも……」
自分は口ごもり、下向いた。
母「ところで、自分はいつ死ぬの?」494:本当にあった怖い名無し:2010/03/03(水) 23:59:37 ID:7WkghPrLO
「は?」
父「そうだな、その話もした方がいいな。いつにするんだ?自殺か?事故か?」
「は?」
意味がわからなかった。
突然のことの連発にかなり困惑している自分は、
「あ……あ?え?俺死……?え?……は?」と、かなりしどろもどろだった
しかし、両親はまるで当たり前のように話を進めた。
父「こっちも今まで待ってたんだ。そろそろいいだろ」
母「手伝うからね。大丈夫だから。ね」
両親はなおも淡々と話をしている。
首吊りは汚いとか、睡眠薬がいいとか、飛び降りは途中で気絶すれば痛くないとか、
まるで見たことがあるように……
会話の端々では、どこが面白いのかアハハと笑い声も聞こえた……495:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:01:55 ID:7WkghPrLO
「ちょっ…ちょっと!!!さっきから何変なこと言ってるんだよ!!!」
明らかにいつもと違う両親に不安と怖さを感じて、自分は大声で怒鳴った。
両親が自分の方に顔を向けた。
「う……!!!」
両親の目が左右逆を向いていた。
父「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」
母「死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」
「ひ!!!!!!」
目は左右逆を向いていたが、顔はしっかり自分の方を向きながら、
壊れた人形のように繰り返し「死ね」を連呼していた。自分は耐えられなくなり、弟の居る部屋に逃げ込んだ。
496:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:03:32 ID:7WkghPrLO
バン!!
弟「うわっ!びっくりした!!何!?兄貴!」
弟は机に座り書類を書いていた。
「あ…あのな!!父さんと母さんが!目が逆で…死ねって言って……あ!その前にTVにノイズが……!!」
弟「いや、ごめん。何言ってんのかわからん」
自分でも何を言ってるかわからなかった。
今の自分に起こってることが理解出来なかった。
「あのな……あの…だから……」
わけがわからなくなり頭を抱えた、
「と……とにかく、父さんと母さんが変なんだ……!!!!!!」弟が口を半開き、目を目一杯見開いていた………
498:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:04:55 ID:7WkghPrLO
「あ………あぁ」
両親がおかしくなって、弟まで……
徐々に弟の目が左右逆を向いていくのを見て、俺は玄関に走った。なんなんだ!!なんなんだ!!なんなんだ!!
玄関から外に出る前、チラッと居間が目に入った。
両親がこちらを向いて立っていた。
やはり目は左右逆を向いていた……499:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:06:05 ID:t23m9VNiO
全速力で人が通りが多い場所まで走った。
その後、少し息を整え、携帯で職場の一人暮らしの先輩に事情を話し、先輩の家に行った。
先輩は霊とかお化けが見える人で、普通だったら理解不能な自分の話を真剣に聞いてくれた。
先輩「そうか……よし、明日知り合いの寺に行ってなんとかしてもらおう。
今日はまず休め。お前ひどい顔してるぞ」その日は先輩の家に泊まった。
一睡もできなかったのは言うまでもない。次の日、先輩は夜勤、俺は休みだった。
朝6時、先輩の家から車で30分くらいの寺に連れて行ってもらい、そこの住職に前夜のことを話した。504:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:17:16 ID:t23m9VNiO
住職「わかりました……大変だったでしょう。憔悴しきっている……」
自分の顔を見て、住職は心配そうに言って下さった。
その後、「そのままではいけない」と言われ、先輩と住職と自分の三人で家に戻ることにした。家の中は地獄だった。
509:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:33:32 ID:t23m9VNiO
父は両腕、両足から血をダラダラ流しながら、居間と廊下を歩いていた。
居間の隅には、血の付いた包丁が数本捨ててあった。
「あと2往復したら、右足の血管を……
あと3往復したら、二の腕の血管を……」
ブツブツと独り言を言っていた。母は風呂場にいた。
満タンに水のはった浴槽に自らの頭を突っ込んで、出てを繰り返していた。
自らの手で頭を押しながら…
「あはは がばっ
あはは がばっ
あはは がば
死ぬ手前!!!死ぬ手前!!!死ぬ手前ぇええええええええええ!!!」弟は机に向かって文字を書いていた。
ただ…手にはカッターを持ち、机の上には鏡があった。
「○○市○○町…」
自宅の住所を体に刻んでいた。俺は恐ろしさで泣いた。
511:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 00:37:35 ID:t23m9VNiO
その後3人共、なんとか住職さんと応援に呼んだ他の寺の方に助けてもらいました。
今はなんともないです。
ただ、今でも弟と父の体には傷が残っていて、温泉とか行くとかなり鬱になります。駄文、長文失礼しました。
519:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 01:11:26 ID:t23m9VNiO
それでは、番外編ということで少し書きます。あの後、住職さんに聞いたんですが、
家族があのようになってしまった原因は、先祖にあったみたいでした。
時代劇とかで、「末代まで呪ってやる」ってセリフありますよね?
あれのリアルバージョンだったみたいです。
しかも呪い方も惨くて、ただ殺すのではなく、
家族が出来てから乗り移り、ゆっくりと時間を掛けて追い詰めていくやり方だと聞かされました。
ただ、今回は呪う方も簡単にはいかなかったみたいで、
というのも、俺の前世が高僧で、俺が生まれた時から手が出せずにおり、
あの夜しびれを切らせて、「死ね」って家族を使って圧力(?)をかけたみたいでした。
しかし俺が逃げてしまい、「仕方ないから他の家族だけでも…」と……
ただ呪いが強すぎて、住職さんでは完全にはとれず、俺以外の家族は常に御守りを持っています。まだ呪いは続いています。
521:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 01:23:11 ID:yztytYER0
>>519
乙でした。
いつか呪いが解けるといいですね…526:本当にあった怖い名無し:2010/03/04(木) 01:52:37 ID:t23m9VNiO
>>521
ありがとうございます。
呪いは多分解けません。
でも、今自分が生きてる間はなんとか大丈夫みたいなんで、まぁOKです。
📚出典と派生・類似伝承
「狂った家族」は、2010年に2ちゃんねるの「死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッドに投稿され、口伝や掲示板のまとめによって再拡散され、YouTubeの朗読チャンネルやTikTokなどでも広まりを見せている。
類似の怪談は以下が挙げられる:
- 「八尺様」:家族が異常な存在に取り込まれる恐怖
- 「きさらぎ駅」:異常な世界に迷い込む構造
- 「リゾートバイト」:日常の中で“仲間”が正気を失っていく展開
🎬メディア登場・現代への影響
- YouTube朗読:数々の怪談朗読チャンネルで取り上げられており、「怖い話 ランキング」などで常連となっている。
- TikTok/ショート動画:要点を圧縮した形での紹介が多く、10〜20代のホラー好き層にも高く評価されている。
- 創作系漫画/LINEマンガ風リメイク:SNS上ではオリジナルのスピンオフ漫画化も投稿されるなど、創作のインスピレーション元として人気。
🔍考察と文化的背景
「狂った家族」が与える恐怖の本質は、「最も身近で信頼している家族が突如として“他人”になる」という点にある。このテーマは古くから怪談や神話に存在し、日本の民話では“狐憑き”や“神隠し”に見られるモチーフである。
また、「目が左右逆に向いている」という描写は、古典的な恐怖表現「常軌を逸した身体表現」として知られており、文化的には“人ならざるもの”の象徴とされている。
現代社会では、統合失調症や認知症といった精神疾患との境界が曖昧なケースも多く、リアリティのある恐怖として受け取られることも多い。
🗺️出現地点
物語の舞台は明確には語られていないが、投稿者が「車で30分の場所にある寺へ向かった」と述べていることから、郊外や地方都市を想定させる。住宅地の一般的な家庭内で起きたこととして、どの地域にも起こりうるという“普遍的な不気味さ”が際立っている。
📎関連リンク・参考資料
💬編集者コメント・考察
「狂った家族」は、洒落怖の中でも“精神の侵食”を扱う数少ない名作である。ホラーといえば幽霊や怪異が定番だが、この作品は“日常の崩壊”をリアルに描く点で際立っている。家族という最も信頼している存在が「なぜか」壊れていく──その理由が示されないことこそが、最大の恐怖である。
また、ラストの余韻を持たせる描写(寺へ行くシーンでの「地獄だった」という一言)も、想像力を掻き立てる名文として語り草となっている。
この物語は、ただの怪談として消費するだけでなく、「日常に潜む狂気」や「現代における家族の不和や孤独感」など、多くのテーマを読み解く余地がある作品である。
【もっと読む】↓