中部地方 宇宙人・UFO 都市伝説 都市伝説スポット

宇宙人が肩をたたいた!? 甲府UFO事件の全貌とドラマ「ホットスポット」との関連

🧠甲府事件とは?

1975年2月23日(日)、山梨県甲府市で実際にあったとされる「UFO・宇宙人遭遇事件」。
小学生の男子2名が、夕方に空にオレンジ色に光る物体を目撃。その後、ブドウ畑で「しわくちゃの顔をした銀色の服を着た宇宙人」に遭遇したと証言しました。
一人は「宇宙人に肩をたたかれた」と話しており、さらに現場近くには「UFOの着陸跡」のようなものも見つかったとされています。
国内で最も有名な未解決UFO事件の一つとして、UFOマニアや都市伝説愛好者の間で語り継がれています。

🕒 タイムライン

年月出来事内容
1975年2月23日事件発生- 夕方、甲府市の小学生2名がブドウ畑で「オレンジ色の光」を目撃。- その後、銀色の服を着た宇宙人に遭遇。宇宙人は「しわくちゃの顔」で、肩をたたかれたという証言。
1975年2月24日ニュース報道・現場調査- 地元メディアが報道。全国に拡散し話題に。- 地元警察・UFO研究者が調査。着陸跡のような痕跡の報告あり(公式確認はなし)。
1975年 春〜夏都市伝説化- 地元や全国で目撃証言が拡大。- 詳細な証言や仮説がメディア・書籍に登場。「甲府事件」という呼称が定着。
1980年代メディア登場- 『日本のUFO事件ファイル』などで紹介。- 映画・ドラマでUFOや宇宙人題材が増加し、甲府事件が影響を与える。
2000年代〜2010年代再評価・ネット文化- YouTubeなどで事件を再評価。再現映像・ドキュメンタリーが人気。- 新解釈や証言を紹介する書籍・記事が登場。
2024年ドラマ化(『ホットスポット』)- NHKのドラマ『ホットスポット』で宇宙人エピソードが登場。- 肩をたたく宇宙人描写などが甲府事件との関連を示唆。
2025年(現在)継続的な人気- 都市伝説としての人気が続く。SNSやフォーラムで語り継がれる。- 甲府市周辺はUFOファンのロケ地巡礼スポットとして注目。

📚出典と派生・類似伝承

  • 『日本のUFO事件ファイル』など多くのオカルト・UFO関連書籍に収録。
  • 派生伝承として「甲府の宇宙人は日本語を話す」「地元で宇宙人と会った人がほかにもいる」といった噂が流布。
  • 類似事件:
    • 1974年:熊本UFO事件(牛の死体と謎の光)
    • 1978年:福島・飯野町のUFO多発事件(のちのUFOの里につながる)

🎬メディア登場・現代への影響

  • 📺ドラマ『ホットスポット』(2024年、NHK夜ドラ)
    → 主人公の父親が「甲府事件の宇宙人だった」という設定が登場し、話題に。
    → 「ブドウ畑」「肩をたたく」など甲府事件の特徴的要素がコメディに転化されて登場。
  • 📖漫画・小説
    『MMR』や都市伝説系の漫画で取り上げられることがある。
    『実録UFO遭遇事件簿』などで再現。
  • 📺YouTubeや都市伝説系チャンネル
    都市伝説系ユーチューバーなどが紹介したことで若年層にも再注目された。

🔍考察と文化的背景

  • 1970年代は「UFOブーム」真っ只中で、世界的に宇宙人とのコンタクトがメディアで頻繁に報じられていた。
  • 甲府事件のように子どもの証言が中心となった事件は、「想像か現実か」の議論を生み出し、都市伝説として進化。
  • 日本では神話・妖怪譚と結びつけられることもあり、「宇宙人=異界の存在」という構造が生まれている。

主な文化的要素:

  • 👦 子どもの純粋な証言が事件を有名にした
  • 🛸「宇宙人は日本に来ていた」という信念形成
  • 🍇 ブドウ畑という具体的なロケーションの神秘性
  • 🗣️ 目撃証言が「リアリティ」を支えている

🗺️出現地点

山梨県甲府市大里町周辺

  • 現在も地元では「UFOが降りた場所」として話題になることがある
  • 現場近くの畑や住宅地では噂が根強く残っている

📎関連リンク・参考資料

💬編集者コメント・考察

甲府事件は「誰も傷つけず、それでいて記憶に残る」非常に珍しいUFO伝説である。
特に、近年ドラマ『ホットスポット』により再注目され、「都市伝説がカルチャーへと昇華される瞬間」の好例となった。
子どもたちの語る真実か妄想か――その曖昧さこそが、日本のUFO文化の魅力の一つだ。
現地を訪れて、自分の目で“あの空”を見上げてみるのも一興ではないだろうか。

【もっと読む】↓

-中部地方, 宇宙人・UFO, 都市伝説, 都市伝説スポット