怖い話 都市伝説

【意味が分かると怖い話・短編集1】|読後に背筋が凍る短編ストーリー

一見、普通の話に見えるが「意味が分かるとゾッとする」。
そんな短編ストーリーを厳選して紹介する。
有名な作品からオリジナルまで取りそろえ、各話の後に“怖さの真相”を解説している。
通勤中や寝る前に、ぜひ一人で読んでいただきたい。

📘1. 【隣人の部屋】

学生時代、一人暮らしのアパートで毎晩「壁を叩く音」がしていた。午前2時になると、決まってコン、コン…とリズムよく続く。最初は気のせいかと思ったが、数日後に友人を泊めた際、彼も音を聞いた。「これ、隣人か?警察に言った方がいいかもな」

気になった私は管理人に聞いた。「隣の部屋、誰が住んでるんですか?」
「あそこ?空き室だよ。2年前から誰も入ってない」

それ以降も、壁の向こうから毎晩ノックは続いている。今日も、ちょうど2時だ。音がした。でも──今日は、私がノックし返したら、返事がなかった。

📘2. 【写真立ての女】

中古のアンティーク屋で、妙に気に入った写真立てを買った。中にはモノクロの古い家族写真が入っていたが、特に怖い印象はなかったのでそのまま飾ることにした。

数日後、気づいた。「あれ、この女の人…目線、こっち向いてたっけ?」
最初は気のせいだと思った。だが、その日から毎晩、夢に同じ女が出てくる。「誰なの?」と問いかけても、彼女は何も言わず、ただ立っている。

気味が悪くなり、写真立てを処分しようとしたとき、裏から手紙が見つかった。「助けて、出して」
よく見ると、写真の中の女の背景には、今の自分の部屋にある棚やカーテンが写っていた。

📘3. 【通話履歴】

高校時代の親友が事故で亡くなってから1年。ふとスマホの通話履歴を見ていたときのことだ。去年の今日、彼が亡くなった時刻に、着信履歴が残っていた。「非通知」だったが、通話時間は15秒。

自分は電話に出た記憶がない。試しに留守番電話を再生してみた。ノイズ混じりに、男の声が聞こえる。
「……お前、約束守れよ……また、連れてくぞ」

忘れていた。あの日、車に乗る直前、「代わりに来てくれ」と冗談交じりに言われたのを思い出した。

📘4. 【消えた出席番号】

新学期、クラス替えで新しいクラスに配属された。配られた出席番号一覧を見て、少し違和感を覚えた。
「……自分の番号、17番だったよな?でも名簿、17番が空欄になってる……」

先生に確認しても「ちゃんと君の名前はあるはずだよ」と曖昧な返答。しかし、出席を取るときだけは必ず「16番、18番」と番号が飛ばされる。周囲の友達も「17番なんていたっけ?」と冗談のように笑う。

気になって、担任が名簿を閉じた瞬間を見た。紙の下の方に、鉛筆で薄く書かれていた。

「17番 死亡(昨年5月)」

今日は5月10日。あの事故の日と、同じ日だ。

📘5. 【風呂場のドア】

帰宅すると母が風呂に入っていた。ドア越しに「ただいまー」と声をかけると、少し遅れて「おかえり」と返ってくる。
リビングに行くと、父が妙に焦った様子で言った。

「……お母さん、今日、出張でいないぞ」

「え?でも今──」と、振り返った瞬間、風呂場のドアがギィと開いた。中には、誰もいなかった。
ただ、鏡が曇った湯気に、指で書かれた文字が浮かんでいた。

「おかえり、まってた」

📘6. 【タグ付け】

インスタに投稿した夜景写真が、翌朝なぜかタグ付けされていた。「#隣にいた女」「#気づいた?」

気味が悪くなって確認すると、自分の投稿には誰もタグ付けしていない。念のため、アップした写真を拡大してみた。

暗闇のビルの窓のひとつに、白い服を着た女が、笑顔でこちらを見ているのが写っていた。
そして、次の投稿通知が来た。「撮ってくれてありがとう」と、知らないアカウントから。

そこには、自分が夜景を撮る後ろ姿の写真が上がっていた。

📘7. 【引っ越し初日】

安い賃貸を見つけて、都内に引っ越した初日。深夜3時ごろ、玄関の方からコン…コン…とノック音が聞こえた。
気のせいかと思って無視していたが、数分おきに続く。不審に思ってドアスコープを覗くと、誰もいない。

翌朝、管理会社に連絡すると「やっぱり…」と溜め息交じりに言われた。
「この部屋、3ヶ月前に女性が夜に何度もピンポンされて…その後、亡くなってます。警察は“病死”って言ってましたけど、夜中のノックが止まらないって言ってましたよ」

【もっと読む】↓

-怖い話, 都市伝説